忍者ブログ
日々を綴った日記です。 学校関連とバドミントン関連がメインになっていくと思います。
[55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のミーティアの日記より抜粋

「腰痛治らず^^;」
をよんだ。

腰痛が治るんだね


……治らねぇっつってんだろうがぁ!!!
てめぇ絶対読んでねぇだろ?
むしろタイトルすら見てないだろ?w
…皆さんも嘘はやめましょうw

てか今日は三重でも地震がありましたね…
そのとき俺はちょうど試合中だったわけですがw
てか俺のペアのやつがこの前の能登半島地震のときもバドの大会行ってたわけですよw
ちなみに次の大会は今月末の3連休です
皆さんお気をつけくださいw

大会はすごく楽しんでくることができました!
とりあえず結果だけを言うと3戦1敗
そして準優勝のはずが予選2位^^;

なんでかといいますとまず予選は俺らのブロックは5チーム
俺らとA.B.C.Dでいいやw
それで2セットマッチのデュース無しのルールだったわけで俺らは2つがストレート勝ちで1つが1-1での勝利で残りが1-1で負けだったわけですよ
1-1での勝ちは20-20から俺がプッシュをミスって1セット取られることにorz
1-1での負けは1点差で逆転負けorz
そんで俺らが負けたチームをAとするとAも2勝と1-1での勝ちが1つと(俺ら相手)1-1での負けが1つだったわけですよ
そんで得失点差での勝負のはずだったのに俺らが最初に勝ったBっていうチームが途中で怪我かなんかして棄権したせいでAはBに対して不戦勝で失点0になったわけですね
まあそりゃ勝てるわけ無いと
そんでその得失点差はたったの20点だったと
ようするに本来なら俺らが決勝進出だと
まぁそういうわけですね
そんでもって3ブロックしかなくて俺らは直接決勝へ
ようするに準優勝のはずでしたみたいなw

まぁそれでも試合自体はなかなか楽しかったですしやはりたくさん試合を経験できたのはいいことなんで全体的には満足です
今まで全然戦ったことの無いようなタイプの相手とも試合ができましたし
…準優勝のささやかな商品が欲しかったですがw
ケーキかなんかだったのかな?
シャトレーゼのあの箱みたいなもの持ってた気がしましたw
とりあえず明日からプッシュの練習します^^;

今日の歌詞
君はその朝 確かな夢を抱えていた
そう 愛すべき君のinnocence

そして名も無き道を歩いてゆく
この雲は君の上へ 胸へ

響け願いよ 響けどこまでも
君を照らす太陽 この闇を全部壊せ
風が吹いてる国境の空に
真っ白な旗がたなびくその日まで

この空は君の上へ 胸へ…

届け願いよ 届けどこまでも
君が見てる空を 僕もここから見てる
遠く離れたここで待ってる
君の戦いが終わるその日まで

届け願いよ 響け願いよ
君に届けこの思い ずっと
Heaven's Door/米倉千尋

はい今日はinnocenceの意味ですw
━━n.無罪, 潔白; 純潔; 無邪気, 純真; 単純; 無知; 無害;
ですってw
てかなかなか毎日曲にコメントつけるの難しいんですよw
だいたいいつもシャッフルで聴いてるんで最近あんま聴いてないってこともありますし^^;
これもなかなか聴かないな^^;
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
ライザー
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1990/10/19
職業:
高校生
趣味:
バドミントン
最新CM
[05/11 BlogPetのミーティア]
[05/04 BlogPetのミーティア]
[04/21 BlogPetのミーティア]
[04/13 BlogPetのミーティア]
[04/06 BlogPetのミーティア]
最新TB
最古記事
(02/25)
(02/26)
(02/27)
(02/28)
(03/01)
カウンター
バーコード
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
フリーエリア
ホームページ制作
アクセス解析
Copyright © 日々徒然 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]