×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
修学旅行から帰ってまいりました!!
とりあえず帰って来たのは9時ごろ
7時前には名古屋で解散だったんですが俺の最寄の駅の近くのラーメン屋で友達とラーメン食べてきましたw
前行こうとしたときは休業日だったんで(4/29参照)ようやく行くことができました
美味いって噂でしたがホントにうまかったですw
ちょっと高かったですがそれに見合うだけの美味さでしたね
まず普通のラーメン(といってもその店の普通のラーメン)を食べて後から友達が替え玉で「アジアンラーメン」というのを頼みましてそれが実に辛いんですね
俺も数口貰いましたが確かにからかった!
友達曰くココイチの2辛よりは格段に辛いとのこと
そしてさらにそれよりも辛い「火の海ラーメン」というのもあるみたいなので今度友達を連れてそれを挑戦させようと思います(自分ではしないwww)
とりあえず帰って来たのは9時ごろ
7時前には名古屋で解散だったんですが俺の最寄の駅の近くのラーメン屋で友達とラーメン食べてきましたw
前行こうとしたときは休業日だったんで(4/29参照)ようやく行くことができました
美味いって噂でしたがホントにうまかったですw
ちょっと高かったですがそれに見合うだけの美味さでしたね
まず普通のラーメン(といってもその店の普通のラーメン)を食べて後から友達が替え玉で「アジアンラーメン」というのを頼みましてそれが実に辛いんですね
俺も数口貰いましたが確かにからかった!
友達曰くココイチの2辛よりは格段に辛いとのこと
そしてさらにそれよりも辛い「火の海ラーメン」というのもあるみたいなので今度友達を連れてそれを挑戦させようと思います(自分ではしないwww)
修学旅行を振り返って書きましょうか
3日分一気に書くんでかなり長くなると思います
どっちかっていうと後から自分で読んで懐かしめるようにしたいんで細かいところまであったことを書いていこうかと思います(読むにはつまらんかもね)
まずは初日
8時過ぎに名古屋に集合でそこから新幹線で広島へ
新幹線の中ではまあ定番ですが大富豪を中心にトランプw
広島に着いてからはバスで平和記念公園まで移動
途中で見た路面バスがカープのラッピング?がしてあるやつでなんかかなり珍しいのでラッキーだったみたいですw
それから広島市民球場…の反対側の平和公園に到着
原爆ドーム見たりして資料館も見てから被爆体験の話を聞きました
最初は正直だいぶ眠かったんですがやはり実体験を聞くとなると話は生々しくとても現実味があっていつの間にか完全に聞き入ってましたね
途中でその当時の絵だとか写真だとかのスライドも見たりしてすごく印象に残りました
後頭部と右腕のやけどがとくにひどかっただとか足の裏がやけただれて歩けない友達の話だとかね
本で読んだりとか聞いたりするような話とは全然違いました
そしてそれから宮島へフェリーで移動
残念ながらこのあたりで雨が降ってきてしまいました^^;
そして宮島ではまず厳島神社へ
満潮で桟橋?が水に浸かってるような映像は良く見たことがあったんですがそのときは干潮だったんでなんとなくイメージとは違いました
ちなみに厳島神社見て周ってたときにかなりでかい水溜りに足を思いっきり突っ込んで片足を完全にびしょぬれにしてしまいましたorz
それから旅館に入って飯食って風呂入ってお土産買って就寝
旅館で食った広島風のお好み焼きがかなり美味かったですね
2日目はまず起きて飯食ったらとりあえずフェリーで広島に戻りそこからバスで瑠璃光寺へ
日本で一番綺麗な五重の塔だったかな?
正直前夜に眠れなかったせいで眠かったり特に興味も湧かなかったんでここについてはあまり覚えてないですw
そして萩へ移動して飯食ってから陶芸教室
俺は実にありきたりな感じのカップを作りましたw
そしてそれから萩市内をサイクリング
松陰神社だけ行って後は海岸で遊んでましたww
サイクリングが終わったら旅館へ移動して飯食ってクラスでレクやって風呂入って寝ました
クラスレクは最初のうちは先生のカラオケをBGMに椅子取りゲームやったりビーチボールでバレーやったりだとかしていわゆるgdgdな状況でしたが途中でフルーツバスケットに変わりそれなりに盛り上がりました
まあレクで困ったらとりあえず罰ゲームつきでフルーツバスケットってのがやっぱり一般的なんですねw
そしてここの風呂に打たせ湯があって非常に気持ちよかったですw
かなり肩こりが解消されましたね
…まぁ重い荷物持って帰ってきたせいでもう元に戻りましたが^^;
てか2日目はバス移動の時間が長くそしてその時間のほとんどを寝ていたため特に楽しかったとかいう記憶がありません^^;
そして3日目
起床後食事をして松陰神社へ
え?2日目にサイクリングで行ったじゃないかって?
…実は最初からクラスで行くことになっていたようですorz
わざわざサイクリングで行く必要は無かったみたいでした…
とまあそんなわけで連日で2回目ということで特になにを見たというわけでもなくここは終了
正直なところ松下村塾には結構期待していたんですがちょいと期待はずれでしたね
明治維新あたりは数少ない興味のある歴史だったんで
そして次は秋吉台
ここはカルスト台地って言って鍾乳洞やら石灰岩やらがたくさんある場所でした
なかなかすごい景観でした
石灰岩がいわゆる石ころがゴロゴロしてる状態みたいでしたねw
遠くを見渡すとそこら中に白い岩が見えました
その後秋芳洞へ
こちらはその鍾乳洞ですね
中は結構涼しくとても神秘的な感じでしたね
最初は正直微妙そうだと思いましたがいざ入ってみるとすごく興味を引かれるものでした
黄金柱と百枚皿と青天井っていうのがなかなか良かったです
この辺はネットで調べても画像が出そうですがでもやっぱり生で見るのと画像とでは違いました
他にもなかなか面白そうなのが一杯でここが一番写真を撮りましたね
その後は飯食って土産買って後は新幹線で帰ってくるだけ
土産はスタビライザーっていうストレスが取れる石ってのとパソコンやるときにつけるといいらしいトルマリンのブレスレットも買いました(もちろんもっとまともなのも買ってますw)
ストレスが取れる石は正直スタビ「ライザー」に惹かれて買ったわけですがwwwww
そんなわけでたったの3日間なのに案外もうはっきりと覚えてなかったりするわけですがとりあえず言えるのはホント楽しかったです!
欲を言えばできればもっと秋くらいに完全にクラス全員と打ち解けたくらいに行ければもっと良かったんでしょうけどね
それでもいろんな名所に行けて非常に良かったです!
個人的には一番良かったのが秋芳洞で次は平和公園かな?
純粋に楽しむだけって場所は無かったですが知識欲を満たすって言葉があるように興味のあることを勉強することは楽しいことなわけで十分楽しむことができました!
来週からは補習も始まってかなり鬱なわけですがとりあえず日曜の夜になるまでは極力そのことは考えずに楽しい気分のままいられるようにしようかと思いますw
3日分一気に書くんでかなり長くなると思います
どっちかっていうと後から自分で読んで懐かしめるようにしたいんで細かいところまであったことを書いていこうかと思います(読むにはつまらんかもね)
まずは初日
8時過ぎに名古屋に集合でそこから新幹線で広島へ
新幹線の中ではまあ定番ですが大富豪を中心にトランプw
広島に着いてからはバスで平和記念公園まで移動
途中で見た路面バスがカープのラッピング?がしてあるやつでなんかかなり珍しいのでラッキーだったみたいですw
それから広島市民球場…の反対側の平和公園に到着
原爆ドーム見たりして資料館も見てから被爆体験の話を聞きました
最初は正直だいぶ眠かったんですがやはり実体験を聞くとなると話は生々しくとても現実味があっていつの間にか完全に聞き入ってましたね
途中でその当時の絵だとか写真だとかのスライドも見たりしてすごく印象に残りました
後頭部と右腕のやけどがとくにひどかっただとか足の裏がやけただれて歩けない友達の話だとかね
本で読んだりとか聞いたりするような話とは全然違いました
そしてそれから宮島へフェリーで移動
残念ながらこのあたりで雨が降ってきてしまいました^^;
そして宮島ではまず厳島神社へ
満潮で桟橋?が水に浸かってるような映像は良く見たことがあったんですがそのときは干潮だったんでなんとなくイメージとは違いました
ちなみに厳島神社見て周ってたときにかなりでかい水溜りに足を思いっきり突っ込んで片足を完全にびしょぬれにしてしまいましたorz
それから旅館に入って飯食って風呂入ってお土産買って就寝
旅館で食った広島風のお好み焼きがかなり美味かったですね
2日目はまず起きて飯食ったらとりあえずフェリーで広島に戻りそこからバスで瑠璃光寺へ
日本で一番綺麗な五重の塔だったかな?
正直前夜に眠れなかったせいで眠かったり特に興味も湧かなかったんでここについてはあまり覚えてないですw
そして萩へ移動して飯食ってから陶芸教室
俺は実にありきたりな感じのカップを作りましたw
そしてそれから萩市内をサイクリング
松陰神社だけ行って後は海岸で遊んでましたww
サイクリングが終わったら旅館へ移動して飯食ってクラスでレクやって風呂入って寝ました
クラスレクは最初のうちは先生のカラオケをBGMに椅子取りゲームやったりビーチボールでバレーやったりだとかしていわゆるgdgdな状況でしたが途中でフルーツバスケットに変わりそれなりに盛り上がりました
まあレクで困ったらとりあえず罰ゲームつきでフルーツバスケットってのがやっぱり一般的なんですねw
そしてここの風呂に打たせ湯があって非常に気持ちよかったですw
かなり肩こりが解消されましたね
…まぁ重い荷物持って帰ってきたせいでもう元に戻りましたが^^;
てか2日目はバス移動の時間が長くそしてその時間のほとんどを寝ていたため特に楽しかったとかいう記憶がありません^^;
そして3日目
起床後食事をして松陰神社へ
え?2日目にサイクリングで行ったじゃないかって?
…実は最初からクラスで行くことになっていたようですorz
わざわざサイクリングで行く必要は無かったみたいでした…
とまあそんなわけで連日で2回目ということで特になにを見たというわけでもなくここは終了
正直なところ松下村塾には結構期待していたんですがちょいと期待はずれでしたね
明治維新あたりは数少ない興味のある歴史だったんで
そして次は秋吉台
ここはカルスト台地って言って鍾乳洞やら石灰岩やらがたくさんある場所でした
なかなかすごい景観でした
石灰岩がいわゆる石ころがゴロゴロしてる状態みたいでしたねw
遠くを見渡すとそこら中に白い岩が見えました
その後秋芳洞へ
こちらはその鍾乳洞ですね
中は結構涼しくとても神秘的な感じでしたね
最初は正直微妙そうだと思いましたがいざ入ってみるとすごく興味を引かれるものでした
黄金柱と百枚皿と青天井っていうのがなかなか良かったです
この辺はネットで調べても画像が出そうですがでもやっぱり生で見るのと画像とでは違いました
他にもなかなか面白そうなのが一杯でここが一番写真を撮りましたね
その後は飯食って土産買って後は新幹線で帰ってくるだけ
土産はスタビライザーっていうストレスが取れる石ってのとパソコンやるときにつけるといいらしいトルマリンのブレスレットも買いました(もちろんもっとまともなのも買ってますw)
ストレスが取れる石は正直スタビ「ライザー」に惹かれて買ったわけですがwwwww
そんなわけでたったの3日間なのに案外もうはっきりと覚えてなかったりするわけですがとりあえず言えるのはホント楽しかったです!
欲を言えばできればもっと秋くらいに完全にクラス全員と打ち解けたくらいに行ければもっと良かったんでしょうけどね
それでもいろんな名所に行けて非常に良かったです!
個人的には一番良かったのが秋芳洞で次は平和公園かな?
純粋に楽しむだけって場所は無かったですが知識欲を満たすって言葉があるように興味のあることを勉強することは楽しいことなわけで十分楽しむことができました!
来週からは補習も始まってかなり鬱なわけですがとりあえず日曜の夜になるまでは極力そのことは考えずに楽しい気分のままいられるようにしようかと思いますw
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ライザー
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1990/10/19
職業:
高校生
趣味:
バドミントン
最新CM
[05/11 BlogPetのミーティア]
[05/04 BlogPetのミーティア]
[04/21 BlogPetのミーティア]
[04/13 BlogPetのミーティア]
[04/06 BlogPetのミーティア]
最新記事
(05/08)
(05/03)
(04/17)
(04/13)
(04/12)
最新TB
カウンター