忍者ブログ
日々を綴った日記です。 学校関連とバドミントン関連がメインになっていくと思います。
[78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホントニコニコ動画の中毒性はどうにかならんもんですかね…
毎日書いてますがホント毎日書きたくなるくらい恐ろしいんですよw
今日は学校で俺をニコニコ動画に誘った友達とあの中毒性の高さについて話してましたww
とりあえずずっと俺のターンだけでかなり盛り上がれたw

あとは「おっくせんまん」だな(まだこれは書いたことなかったよな?)
もとはロックマン2のBGMに詞をつけたものらしいけどこれもかなりすごいですね
ちょこちょこ「おっくせんまん」ってのは耳にする(というよりむしろ目にするw)ことはあったけどようやく何のことだかわかりましたよ
男版と女版があるが男のほうはあの無理な高すぎる声がなんとなく耳障りなんで女版のほうを聴いてます
正直これも毎日のように聴きまくってるw
歌詞を完璧に覚える日も近いなw

今日のテストは1.現文 2.R 3.数Ⅱ

現文はまあ予想通りひどかったw
記述問題がボロボロでしたよw
Rはまあ毎度のごとく安定はしてますね
今回もどれだけミスがないかに掛かってるでしょう
数Ⅱは正直かなり後悔
なんと昨日時間が無いからと(ニコニコのせいでorz)チャートのチラッと見て解くのを諦めた問題が2問もでました…
あとは深読みしすぎて危うく時間がなくなりそうだった問題が1問w
こっちはチャートで解いた問題のほうを意識しすぎてもっと簡単な解き方あるのに最初に決め込んで解こうとして袋小路に完全に嵌っていました
残り3分くらいで前述の問題を諦めてこっちを解こうとしたらもっと簡単に出来ることに気づきました
それからは必死で字を書き続けてましたね
幸いにも計算は難しいのはなくて書くよりも早く計算が行える程度だったんで助かりました

明日はみんなに言わせると山場らしいですが俺にとっても山場です(何がしたいのか分からない文構造w)
まあ1教科毎に見てったらあさっての地理が一番の山場ですがねw
はぁ…マジで地理は嫌いじゃorz

今日の歌詞
「細く長く」そんなふうに 堅実な毎日
落ち着かないポテンシャルを 飼い殺してないか?
ギラついた太陽は 両手を拡げ待っている
もはやつまらぬ迷いや悩みなんて 溶けていった

尽きる日まで 朽ちる日まで ただひたすらに進もう
すがりついた この世界が 時に冷たくても
もしも急に もしも不意に 道が途切れたのなら
破れそうな 僕の地図の 2ページ目を捲るよ
Hello, Mr.Traveling Man

願うのなら 望むのなら 立ち止まらずに進もう
渡り歩く この世界は 時に厳しいけど
まだ見えない まだ知らない 道がそこにあるなら
夢は生まれ ほんの少し 僕を強くさせるよ
Hello, Mr.Traveling Man・・・
Mr.Traveling Man/TOKIO

この曲は口ずさみやすいのがなんていうか強みですよねw
宙船もヒットはしましたが口ずさみやすさを考えたら圧倒的にこっちのほうが上でしょう
なんとなく曲調が暗いような感じもするのに元気が出る曲です
そういやこれのPVはなんとなく不気味だったなw
いかにもって感じの洋館に人形みたいなのが並んでたw
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
ライザー
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1990/10/19
職業:
高校生
趣味:
バドミントン
最新CM
[05/11 BlogPetのミーティア]
[05/04 BlogPetのミーティア]
[04/21 BlogPetのミーティア]
[04/13 BlogPetのミーティア]
[04/06 BlogPetのミーティア]
最新TB
最古記事
(02/25)
(02/26)
(02/27)
(02/28)
(03/01)
カウンター
バーコード
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
フリーエリア
ホームページ制作
アクセス解析
Copyright © 日々徒然 All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]